ブログ・コラム

BLOG&COLUMN

2025.4.27

窓のサッシ

 窓のサッシ 窓ガラスの枠となっている部分です。 本日は、そんなサッシのお話をさせていただきます。

 

 「アルミサッシ

 耐久性とコストに優れたサッシの主流でした。なじみ深いサッシだとおもいます。

 アルミサッシには一つ難点がございます。

 金属のため「熱伝導率」が良い。つまり、屋外の暑さ寒さを室内に伝えてしまうのです。

 高断熱を目指す現代の住宅において、アルミサッシの熱伝導率は大きな問題でした。

 

 アルミサッシの断熱性をどうにか改善できないか・・・・

 アルミサッシの室内側に熱伝導率の低い材料を採用したらいい!

 そんなサッシが「アルミ樹脂複合サッシ」です。

 二つの素材のハイブリッド! 二つの素材の良いとこ取りです。

 

 ただ、現在求められる住宅の性能では、アルミ樹脂複合サッシですら力不足な場合があります。

 そんなときの救世主が次の方

 

 「樹脂サッシ

  熱伝導率の低い素材である樹脂を外部側にも室内側にも採用しております。

  もちろん耐久性も家屋の窓として開発されているため心配ありません。

  高断熱を目指す住宅にはうってつけのサッシです。 

 

  素晴らしい様に思える彼にも難点はございます。

  「値段」です。

  このお三方、アルミサッシ<アルミ樹脂複合サッシ<樹脂サッシと値段が高くなっていきます。

 

  それでも、高断熱を目指したのなら彼の力が、樹脂サッシの力が必要になるのです。

  マイホームをお考えの方、是非窓の性能にもご注目ください。

 

  ここからは手前味噌ですが、弊社はこのオール樹脂サッシを標準に採用しております。

  ぜひ一度弊社にご来社いただき、断面サンプルをご確認ください。